令和7年度 駅前大通りのみどりを育むワークショップ【Vol.1】
2025.06.17(火)
【駅前大通の歩行空間充実プロジェクトの目的・概要】
令和6年3月に策定した「豊橋まちなか未来ビジョン」の中で、駅前大通りを楽しく歩けるエリアに転換する目標を掲げています。
昨年度に引き続き、沿道の方々の協力を得ながら、歩道上に設置したプランターの植栽を育てていくことで、さらに魅力ある駅前大通りの実現を目指すためにワークショップを開催しました!
⽇時:令和7年4⽉25⽇(⾦) 14:00〜16:00
場所:emCAMPUS STUDIO ROOM#1 (emCAMPUS EAST 5階)
内容:①これまでの振り返りと今後の取り組み
②肥料の必要性やあげ方
③交流会
株式会社豊橋まちなか活性化センターから未来ビジョンの説明を、まちなか活性課から事業の目的、今年度の取り組みなどの説明を行いました。その中で、この事業は、ご協力いただいている皆様のおかげで持続的に維持することができるという説明をさせていただきました。

第1回目となる今回は、講師として、株式会社ガレージの大林さんをお招きし、肥料の種類やそれぞれのメリットを学んだ他、肥料の栄養素、効果等を学びました。
参加者からは、「どのような時に使い分ければいいか」などといった質問が出ていました。
その後、通り沿いにある植栽へ移動し、肥料の撒き方を実演していただいた後、実際に参加者の方に肥料を撒く作業を体験してもらいました。

施肥作業後は、emCAMPUS STUDIOに戻り、コーヒーや紅茶、お茶菓子を楽しみながら参加者の自己紹介や各会社、団体で行っている事業等の紹介を行い、親睦を深めました。

≪事務局感想≫
今回のワークショップでは、昨年に引き続き参加している方に加え、新しく参加していただいた方もおられ、事務局としてとても嬉しく思います。
引き続きご協力いただく皆様とともに、植栽の手入れについて学び、駅前大通りをより良い空間にしていきたいと考えています。
次回、第2回目は、6月30日(月)14:00~16:00 emCAMPUS EAST 5階で開催予定です!